Sunny Angel〜ひなたぼっこ♪マタニティ館〜

めでたく懐妊♪予定日は6月♪妊婦生活を楽しんでいるプレママのブログです☆
<< July 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

胃が痛い・・・

この痛みは・・・何!?

今日はちょっと食欲のなかったらり〜。
なので、昼食はクロワッサン1つ半とみかん2つ。
みかんを食べた後にちょっとお腹がゆるくなったけど、それはすぐ治まった。
が、夕方からキリキリと肋骨の下が痛くなった。夕食まで何も食べずにいたから!?

とりあえず、吐き気もなかったから、普段どおり食べたら、なんとか治まった。
ってことは、空腹のピークを過ぎて胃が痛くなっただけ!?うーん、人騒がせな腹だ〜><!!!
posted by らり〜 | 妊娠初期(2ヶ月) | comments (0)

妊娠初期の不安★

不安を言い出したら、キリがないんだけど・・・。
旦那に言えば、3人目なんだからドンと構えてろって言われるけど・・・。でも心配
この気持ちは、何人目だろうと気にし出したら止まらない( -.-) =зフウー

で、妊娠初期っていうか、お腹が膨らみ出したり、胎動を感じたりする前。
外見的に自分でも“あ〜、妊婦なんだな〜”と自覚が持てるまで。
つわりがひどければひどかったで心配になるんだろうけど、
らり〜のようになかったらなかったで、それはそれで心配になったりする。

“ちゃんと育ってるのかなぁ?本当にここにいるのかなぁ?”

検診がすごく待ち遠しいんだよね・・・。
まぁ、決戦の日が来るまでは、なにもかもが待ち遠しかったりするんだけど(笑)
でも、家で簡単に確認できる方法があれば、こんなに不安にならなくてすむのになぁ。
posted by らり〜 | 妊娠初期(2ヶ月) | comments (0)

妊娠初期の抱っこ

2人目以降ともなると、上の子と歳が離れていないとどうしても気になる、抱っこ。
先週診察を受けた時に「抱っこは大丈夫ですか?」と聞いたけど、
先生も「抱っこしなきゃやってけないでしょ?いいよいいよ。」と言っていた。

初期に起こる流産は、母体によるものより胎児自体に問題がある方が多いと言われているけど・・・。
でも・・・。そうは言っても、10キロもある子供を抱えるのはちょっと不安。
かといって、素直におんぶされてくれない時もある・・・。
抱っこ紐を使ったり、素手で抱える時は横腹に抱えるようにしたり、工夫はするけど。
すごい心配。だけど、流れる時は流れるし、無事な時はどんなことしても無事。
だから“しっかりつかまってるのよ”と祈りながら、上の子たちを抱っこする日々。
不安だけど、こんなことぐらいで流れてしまうような弱い子でないことを祈る・・・☆
posted by らり〜 | 妊娠初期(2ヶ月) | comments (0)

つわり★(2ヶ月)

今のところ、多少胃がムカムカする程度。洗面所に走るほどでは全くない。
食事の量も日によってまちまちだけど、まぁ、食べられないこともない。
どっちかっていうと、変わってない。最近、食べないと余計気持ち悪くなることに気付いた。
味覚の変化もなし。くどいものでも平気、特に焼肉なんて最高だね〜♪あれは食をそそる!
けど、強いて言えば、焼肉以外はサッパリしたものが食べたいかなぁ。
ラーメンよりは冷やし中華、生クリームのケーキよりはゼリーとかヨーグルトケーキの方がいい。

まず、今回の妊娠でのつわりらしき症状が始まったのが月のモノが遅れて2週間経った時。
だから、6週目(2ヶ月)に入った時かな。あの時は気持ち悪くて食事もしたくない状態だったけど、
3日もしたら治まり、普通に食べてた。しかも普通に食べた方が吐き気が治まるから不思議。
なので、吐き気がするのは、空腹時と食事直後のみってところかな。
けど、やっぱり、家でグータラしてるから気になるのかなぁ、1日中ムカムカしてる日もある。

でも、こんな程度で済むのなら、アタシって、やっぱりつわり知らずなのかも!?
特に、上2人の時は外で働いていたからか、気にならなかったって言った方が正しい。
家に帰ってくると途端にぐったり、ムカムカした覚えがある。
そういえば、2人目の時は、無性に眠くなったし、立ちくらみも多かったなぁ。
今回はどうだろう・・・。
posted by らり〜 | 妊娠初期(2ヶ月) | comments (0)

旦那に報告☆

※10月16日にUPしました※

・・・しました。
本当は2週間後の再診に行ってからにしようとも思ったんだけど、
なんせ、黙って待つことができないらり〜。2週間も待つなんて所詮無理(笑)。
だから、このブログの開設だって安定期に入るまで待てなかったわけだし(笑)

まぁ、2〜3日はやっぱり不安もあったってのもあって、
あえて言う気になれなかったんだけど、気分って簡単に変わるもんだね〜。
ついついしゃべっちゃいました

で、反応。「ふーん、やっぱり」だって!
なにさ、その反応!もっと喜んだら〜!って反論したら、
「だって、3人目ともなると雰囲気でわかる」だと!
って言うけど、1人目出来た時も「やっぱり」って言ったくせに!
あ〜、どうしてこう素直に喜んでくれないかな〜、ウチの旦那は。
「良かったな〜、頑張って産んでくれ!」とかって手を取り合って、
ガッツポーズして飛び跳ねて喜ぶ旦那がよかったよ、アタシは(*≧m≦*)ププッ
まぁ、月のものが来てないことも旦那にはバレてることだし、驚くことでもないわな(笑)
posted by らり〜 | 妊娠初期(2ヶ月) | comments (0)

初診☆

※10月16日にUPしました※

・・・に行ってきました♪
疑惑〜妊娠発覚まで☆』にもちょっと書いたけど、もう少し詳しく書いてみました。

まず、らり〜が行った産院は1週間前から予約が出来るので、予約の電話をした。
連休明けになるから混むかな〜と思ったけど、すんなり取れた。

で、正常かなぁ?異常だったら・・・とヤキモキしながら、1週間待ち、初診当日!

雨の降る中、下ベビを連れて、10分前ぐらいに到着。
診察券と保険証を受付に出して、問診表をもらった。
問診表には初潮年齢、結婚年齢、今までの妊娠回数(正常だったかとかも)、
あとは、内科とかで聞かれる問診内容(薬疹とかアレルギーとか)を記入して、
一通り、検診の流れを説明される。で、お小水の検査。まぁ、尿検査はごく一般的だよね^^。
予約がしてあったからか、初診なのに、すごいスムーズで、尿検査を終えてすぐ診察。
手を洗っている時にすでに呼ばれて、え〜っ!ちょっと待って〜って感じだった( ̄∇ ̄;)

まず、ここでのお産は初めてか、妊娠回数、出産回数(正常か流・早産かとかそういうことも)、
上の子たちの生年月日、出産時は正常だったか、出生体重、性別を聞かれた。
あとは、検査薬を使ったか?母体に大きな疾患を抱えていないか、
旦那・親姉妹に癌などの疾患を抱えた人はいないか、なども聞かれた。
それから、つわりの症状は(いつから)あるか?おりものの量の変化は?とかも聞かれた。

この先生、実は上チビの時の妊婦検診の先生で、下ベビの立会いの先生でもあるんだな♪
まぁ、この先生の人柄で今日の予約にしたんだけど♪
で、先生も覚えていてくれたらしく「ここでのお産は初めて?」と質問した後に「・・・じゃないね」と。
一緒に連れて行ったベビを「先生に取り上げてもらった子です」と紹介したら、
「大きくなったね〜、先生のこと覚えてる?」って、いや〜、それは〜。
覚えてて、ウンって頷いたらビックリだし(笑)。

で、ついに内診。初めは外で看護婦さんがベビを見ててくれようとしたんだけど、
人見知りのベビは案の定大泣き。内診台の上に抱きかかえながら上りました^^;。

「これが子宮ね〜、これが赤ちゃんの入っている袋」
「これが赤ちゃんの栄養で、これが赤ちゃんね〜」
「赤ちゃんは4mmぐらいかな?正常だね〜、おめでただよ〜」
だったかなぁ?なんせ、早口な先生だから正確には聞き取れない( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

で、内診室を出て、再び先生の前へ。
「次は2週間後ね。今は流産の危険性が高い時期だから、気をつけるように」
「次の時に、妊娠初期に行う血液検査をしますからね〜」と言われ、診察終了。

診察代を払い、産院に着いてから40分ほどで全て終了。
ちなみに、診療代は全額自費=10割負担。
初診と妊婦検診代合わせて4800円ちょっと払ってきました。

今日の感想。
相変わらず初診の時ってあまり感動しないんだよね〜^^;。
そりゃさ、感動はしたよ、3人目だ〜♪赤ちゃんいるんだ〜♪って。
でも、まだ豆粒みたいな格好してて、無事に成長するのかもわからない、
流産の危険性も高いし、どうしても手放しには喜べないんだよね〜。
その前に、4mmって小さくない?あまりに普通そうに言うから、先生に聞き忘れちゃったよ〜。
一人目の時の初診の先生なんて、すごい無愛想な先生で、笑顔1つ見せず、
「おめでたですよ」とか「おめでとう」と言われなかった分、
なんか腑に落ちなかったよなぁ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。あの時はドラマとかの影響が強くて、
「おめでたですよ」って産科医に笑顔で告げられるとばかり思ってたから(*≧m≦*)ププッ
現実、おめでとうなんて、経験豊富は先生にとっては、
無事生まれるまでは簡単に言えることじゃないんだろうけどね〜。
あ〜、次の検診が待ち遠しい><!無事に育っていますように☆
posted by らり〜 | 妊娠初期(2ヶ月) | comments (0)

疑惑〜妊娠発覚まで☆

※10月16日にUPしました※

記録第1弾♪
一番残したかった・・・というか、一番思い出したかった時期のこと。
でも、この時期のことってほとんど覚えてないんだよね〜。
後期の方で、便秘で苦しんだとか、胎動がどうだったとかそういうことは覚えてても。
ってことで、忘れないうちに書き留めておきま〜す♪

疑惑。生理予定日2日前に褐色のおりものがいつも以上に出たのが始まり。
普段の生理前はこんなにも出ないもん。いろんなサイト読んでると出る人もいるようだけど。
そんなこともあって、今月の生理前は珍しいもんが出たな〜ぐらいに思ってた。
そして、毎生理前に起こる『朝食前の胃のムカムカ、下腹部の鈍痛』が起き、
↑どれも気にならないくらい軽いんだけどね
生理開始予告のように生理1日前〜直前に起きる『下腹部のキュルキュル』があったから、
今月も来ると思った。確実に来ると思った。が、来なかった。
2日経ち、これぐらいの遅れなら有り得る範囲と思い、
“いつ来るの〜?早く来てくれないと、運動会前に美容院行けないじゃん”
って思ってた。大量の日を避けたかったから、生理来てから予約しようと思って(笑)
で、結局来ないから、美容院にも行けず、運動会の日を迎えた。
そして、2週間が経った。思い立って、というか、半ば待ち遠しかったし(笑)、
来週の初診予約を取った。(予約なしでもOKだけど、取らないと、待ち時間長いからね〜)
そういえば、2人目の時は興味本位で産院変えようかと思ったけど、
↑結局は予約が早くとれた1人目と同じ産院にしたんだけど(笑)
3人目ともなると、愛着があるというか、今までのところに慣れてるし、
他の評判のいい産院に移る勇気も起きず、今回は迷わず今までと同じ産院にしちゃった(笑)。

そういえば、2週間目ぐらいから食べても胃のムカムカがあった。
おかげで、食欲も落ちてさ〜、便秘にも悩まされる日が・・・。
食生活が乱れるとすぐ影響するんだな、アタシ。
まぁ、多少気休めに横になる程度だけど、これも、日によってまちまち。
全く気にならない日もあれば、一日中ムカムカしている日も・・・。
でも、遅れて2週間目というと、妊娠6週ってところだよね?おいおい、つわりの始まりなん!?
上2人の時って、こんな早くあったっけ〜?いやいや、上2人の時はつわり知らず。先が不安・・・。

で、予約の日になり、初診に行ってきました。
見事『おめでた』』!胎嚢、胎芽、確認しました〜♪
ついに、妊娠発覚!確定しました
はっきりするまでが長かった〜。今回は検査薬使わなかったもんな〜。
この状況で、もし、想像妊娠とかストレスとかだったら、落ち込んだだろうなぁ。
何で検査薬使わなかったんだろうって( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
でも、本当に妊娠しているんだろうか?先生におめでたって言われても、ピンとこないんだけど・・・。

まとめ。この3週間で味わった不快感。
まず、だいたい毎日あった、朝食前の胃のムカムカ。
が、だんだん食前に構わず起きるようになった。←今思えば、これはつわりの始まりだったん?
本来なら生理期間の時にたまにあった茶褐色のおりもの・下腹部の違和感・張り・軽い痛み。
そして、朝の便意が解消されるまでの下腹部の痛み。
これらは全て、妊娠中に起きるらしい特有のもんだったん?それとも・・・。
3人目にしてもやっぱりわからなかった、確信できなかった・・・。

ちなみに、2人目懐妊の時、母に、
「上チビが甘えん坊になったからもしやと思っていた」
と言われたけど、今度はどうなんだろう?感づいてるんだろうか?
posted by らり〜 | 妊娠初期(2ヶ月) | comments (0)